夜、子どもを寝かしつけながら
「スマホぽちぽち」してしまう私。
でも、ふと思ったんです。
暗い部屋でスマホの光を浴びるよりも、耳から物語を聴いていた方が寝かしつけに集中してる感じする。
子ども的にも、画面見てるママよりなんか良さそうじゃない?✨
そこで始めたのが 聴く本。
Audible(オーディブル)。
寝かしつけ × Audible
「今日は一緒に寝よ〜」と子どもに寄り添いながら、自分は耳だけで別世界へ旅立てる。
しかも両手は完全フリー!スマホの画面を隠す小細工もいらない。
なかなか寝ない息子へのイライラも軽減✨
(寝かしつけ成功率も地味に上がった気がするのは…気のせい?笑)
家事中 × Audible
洗い物しながら、掃除機かけながら、脳内は大恋愛中だったり大冒険。
フライパンで野菜を炒めているのに、頭の中では一世一代のキュンキュンしてる感覚。
余計なことを考えずに済むから作業も手際が良くなる気がして。
これ、ちょっとクセになります。
海外でも、日本の本がすぐ聴ける
実は私、今海外生活中。(知っとるがな)
韓国にいても、日本の新刊小説も、話題のビジネス書も、耳からスッと届く。
本って地味に重くて嵩張る。でもスマホの中に本屋さんがあったら実質0グラムよ?
Audibleはドラえもんの四次元ポケットみたい!
本を読む時間がない?いや、聴けばいい
子どもができてから「読書タイム」なんて消え去った。
いや、子どもできる前から無駄にツムツムする時間はあったのに、本を読む時間はなかった。
でもオーディブルのおかげで、「ながら読書」が可能に。
「本は読むもの」という固定観念を捨てたら、生活のスキマ時間がすべて“読書タイム”になりました。
裏ワザ情報まとめ
実はAudibleには、ちょっとした“お得ポイント”がいくつかあります。
-
退会しようとすると…「3ヶ月半額プラン」がひょっこり現れる。
-
辞めてからちょっと経つと「再開プラン」で半額のお知らせメールも度々届く。
-
以前登録したことがある人も、時間が経つとまた無料体験できることがある(←これ地味に知らない人多い!)
-
Amazonセール時は無料体験期間が延長されることも
(プライムデーとかブラックフライデーの時にこっそりチェックがおすすめ)
Amazonさん、やっぱり“抜け道”の用意が絶妙なんです。
まとめ
オーディブルは、
-
寝かしつけの暗闇でも
-
家事で手が離せないときも
-
海外にいても
私に“読書の自由”を取り戻してくれました。
本当に、子育てママの強い味方です。
ぜひ試してみてください👇
本日もお読みいただきありがとうございました!