入会特典目的で取得したAGP(アメックス・ゴールド・プリファード・カード)の継続特典でいただいたフリーステイギフトを利用し、娘の誕生日旅行に箱根へ行って来ました!
車での一泊二日旅が、どなたかの参考になったら嬉しいです。
どこに行きたい?と聞くと「黒たまごのところ〜」と言うクセ強娘
そもそもなぜ箱根か?
今回の主役のちびぽよこと娘は、なぜか事あるごとに黒卵をたべたがります。日本に行くたびに「行きたいところある〜?」と聞くと大抵箱根をリクエストされるので、ほぼ毎回大涌谷へ行く我が家。
実家からだと日帰りでも行ける距離なのですが、今回はAGPカードの継続特典のフリーステイギフトも使用したかったので、一泊二日の旅行にしました。

写真はイメージです
アソビューのクーポン駆使してユネッサン
今まで何度も箱根に行ったことあるにもかかわらず、行ったことがなかったユネッサン。
プールだと荷物も多いし終わった後のシャワーも面倒だったので存在自体を隠していたのですが、YouTubeで箱根のおすすめで出てきたのを見つけたちびぽよは「ここに行く!!!」と。

ちびぽよの誕生日だからちびぽよが全て決める!!
誕生日には独裁者になれると勘違いしている娘からのリクエストで初日は朝からユネッサンへ行くことが決定!
前日まで怪しい咳をしていたちびぽよ&ベビぽよ。
前売りチケットは返金不可だったため、出発当日の朝、車の中で購入しました。
チケットはアソビューで購入。
【1日50名限定タイムセール】ユネッサン(水着エリア)入場クーポン使用で、
大人一人1,800×2枚と
こども800円1枚の計4,400円。
ベビぽよは2歳以下なので無料でした♪
※2025年11月8日時点
前もってXやブログでリサーチした結果、オープンダッシュが吉とのこと。
我が家も実家を7時出発予定でオープンダッシュを狙う予定でしたが、9時15分に到着。オープン時間から15分遅れるものの、駐車場も第一駐車場に停められました。
え、待って・・・
ユネッサンだけでめちゃめちゃ長くなる。こちらは需要があれば別記事で書きますね?
(読みたい!って方はSNSのDMよりお気軽にお声がけください。)

ということで、いろいろありつつもユネッサンを大満喫!
9時半ごろから15時までたっぷり遊びました。
コンビニで夕飯を調達
憧れの高級ホテルに行くというのに、夕食はユネッサンの近くにあったファミリーマートで調達。だってフリーステイギフトはご飯ついてないし、箱根の飲食店って閉まるの早いんです。
プールで散々遊んだキッズはおそらく車の中か、ホテル着いて寝るだろうと踏んでの作戦です!
一時帰国のたびに思うこと。日本のコンビニ素晴らしい。
ホテル着くのが待ちきれなくて、夫婦で車内でファミチキを堪能しました⭐️
憧れの高級ホテルステイ:ザ・プリンス 箱根芦ノ湖
そして本日のお宿はこちらです。
こんな素敵なホテルを無料で泊まれるなんて!!アメックスさんありがとう!
フリーステイギフトは通常大人2人名招待なのですが、ホテルによっては添い寝が無料なので今回はキッズは添い寝対応で泊まらせてもらいました。
添い寝でとお伝えしてるのに、館内着も部屋には二人分用意されており(120サイズ)、リクエストしたらベッドガードも設置していただけました。
チェックインから部屋に入るまでスタッフさんが着いてきてくれて、部屋の中を確認した後、ベッドを壁にくっつけますか?とご提案いただきました。
ベッドを移動しに来てくれたダンディーなスタッフさんもとってもジェントルな雰囲気漂っていて、高嶋政伸かな?と錯覚しました。
至れり尽くせり。

こんな素敵なお部屋でコンビニ飯!
理想と現実を可視化したかのような室内でしたがとっても楽しかったのでヨシ。
大浴場もアメニティが雪肌精で世界の大谷を彷彿とさせます。ちなみにドライヤーはリファでした。
部屋に置いてあるドライヤーもリファの折り畳めるタイプで、これがなんとも軽いのに風量強くて髪がサラッさらになる。
帰りの飛行機内の免税で36,000円で売っていたので思わず買いそうになるも旦那に止められました。
ちなみにANAです!ドライヤー欲しくてANA乗る方ご参考までに。(時期にもよりますが)
夜は子供達寝た後にもう一度ゆっくり大浴場に行こうと思っていたのに、テレビでやっていた「世にも奇妙な物語」にちびぽよがダダハマりしてしまい、目をギンギンにして見ていました。
怖いシーンは連れてきていたピカチュウの人形で目を隠すという自己防衛策を編み出し対処。子供って凄いね、と思いつつ私の方が先に寝てしまいました。。。。あぁ大浴場・・・
館内着で行ってしまった朝食ブッフェ
今回宿泊代が浮いたので、朝食ブッフェはつけることに。
一人五千円近くする貴族のブッフェ。
プリンスブランドのホテルなのに、普段利用するホテルのノリで館内着で向かった我が家。申し訳なさそうに、ブッフェ会場の受付の方にお着替えを願われました。。。
部屋に戻って朝食時間などが書いてある紙を確認すると太字で
館内着でのご利用はお控えくださいと書いてある。
本当に毎回確認不足なのどうにかしたい。これで出産前はバリバリマルチタスクこなして仕事してたの信じられない。
気を取り直して朝食へ!!!
和洋折衷なバイキングで何をとろうか迷っちゃう。ベビーチェアもありましたが、ベルトは着いてなかったので持参してきたチェアベルトが役立ちました。
我が家が以外にも子連れがちらほら。子連れは固められていたので、気兼ねなくご飯を楽しめました。ちびぽよは食べてみたかったドラゴンフルーツに喜んでいましたが、感想は

普通。
ベビぽよの離乳食は部屋で食べさせてからきたのですが、それでもパンやフルーツをあげると喜んで食べる食べる。
お粥もあったので、離乳食食べさせずそのままこちらへ来てもよかったかな〜
腹パンになるまで食べて、食後はホテルの庭を探索しながら部屋へ。

芦ノ湖が目の前なので、とっても幻想的でいい雰囲気。雨上がりの朝独特の湿った空気が心地よかったです。


あぁなんて優雅な朝なの〜
と思っていたら、ちびぽよからのトイレコール。ムードを打ち砕くリアリストめ!娘の膀胱を守るために近くのトイレへ小走り。
我が家にはちょっとこのホテルは時期早々だったかな。もっと落ち着いて過ごせるようになったらまた再訪したいです。

今回も外せない大涌谷
さて、膀胱の治安も維持できて忘れてはいけない箱根のボス。大涌谷へ!
10時ごろチェックアウトして向かうも、駐車場付近の坂はすでに若干の渋滞。ちょうど、ちびもベビも寝てくれたのでよかったです。
大涌谷ではいつも「黒たまご館」の中の「涌わくキッチン」で買った黒たまごを持ち込み、カフェラテとカレーパンを食べるのが我が家の流儀。

このカレーパンが美味しくておすすめです!
カフェラテも黒たまごもなぜかここで食べるととっても美味しい。
大涌谷駅に併設されたカフェもオープンしたとYouTubeで見たのですが、娘は興味なく行きませんでした。次行った時こそは・・・と思いつつ、いつ行っても風が強くて建物の外を歩くの大変なんですよね。
グランベリーによってお家でパーティ
帰りに南町田のグランベリーモールに寄って、予約していた31のアイスケーキを受け取って帰ってきました。

心温まる手書きメッセージ付きでほっこり❤️
そんな我が家の一泊二日箱根旅でした!次回から大涌谷だけじゃなくユネッサンも必須になりそうな予感。。。
ちなみに往復の航空券もAGPのアメックスポイントからマイルに移行して特典航空券を取ったので、丸っとAGPの恩恵で賄うことができました。
AGPとMBAともに持っているので紹介して欲しい方いたらお気軽にSNSのDMよりお気軽にお声がけください(^^)
本日もお読みただきありがとうございました。


